KURAGE online | 浦添市 の情報

KURAGE online | 浦添市 の情報

「 2020年12月 」 の情報 

沖縄で新たに33人コロナ感染 70代以上が8人

2020/12/12  

市町村別では那覇市が最多で8人、豊見城市と中部保健所管内で各5人、名護市で4人、南城市と沖縄市、北部保健所管内で各2人、浦添市とうるま市、

叙情性豊かな音色で観客を魅了 五嶋龍デビュー25周年公演 てだこ大ホール

2020/12/11  

... を記念したバイオリンリサイタルの沖縄公演(沖縄タイムス社主催)が11月25日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール大ホールで開かれた。

沖縄の新規感染は33人 米軍関係3人【12月11日昼】

2020/12/11  

10日の県発表では、浦添市内であった模合に端を発して40代から80代までの男女14人の感染が判明し、9日公表の宮古島海上保安部の感染

基地固定化の恐れ指摘

浦添市区選出の西銘県議は、2025年度以降に返還が決まっている同市の米軍キャンプ・キンザーに、海兵隊の水陸両用作戦を支援する新部隊が

キャンプ用品共有 ウラカタが新事業 持ち主 レンタル代20%収入に 利用者 購入せず気軽に楽しむ

IT企業のURAKATA(ウラカタ・浦添市、山田慎也CEO)が、新事業としてキャンプ用品シェアサービス「ソトリスト」を始めた。自宅など

沖縄ならではの慣習「模合」で14人感染 沖縄県がクラスター認定

県によると、「模合クラスター」の発端は11月26日。10人以上が浦添市内のスナックに集まり、2次会も参加したうちの6人が感染した。

沖縄で新たに46人コロナ感染 浦添、宮古島でクラスター【12月11日朝まとめ】

11月下旬に浦添市内で開かれた模合に参加していた6人が感染、このうち4人が参加したゴルフコンペなどを介してさらに8人が感染し、40代から

新型コロナ46人 新たに2つのクラスター

2020/12/10  

また、浦添市のスナックで模合に参加していた6人が感染し、このうち4人が参加したゴルフコンペなどを介して40代から80代まで14人の感染が確認

「わさびとしょうゆ、というイメージを変えたい」 マルキン海産が刺し身向けドレッシングを開発

モズクのマルキン海産(浦添市)は、刺し身向けのドレッシングを開発した。県民が好きなマグロの刺し身のほか、海鮮サラダや揚げ物にも合う。

沖縄電力、「2050年CO2排出ネットゼロ」に向けたロードマップを策定

2020/12/10  

沖縄電力(沖縄浦添市)は12月8日、2050年CO2排出ネットゼロを目指すと発表した。実現に向けて今後30年間を見据えたロードマップを策定した

Copyright© KURAGE online | 浦添市 の情報 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.